歯やお口に関するお悩みは三鷹市新川の歯科・歯医者、ほり歯科クリニックへ

プライバシーに配慮した個室診療室完備でお悩みも周りを気にせずご相談していただけます。

ほり歯科クリニック

ご予約お問い合わせはこちらまで

三鷹市新川6-35-31 1F

 

ブログ

幼稚園の歯科健診に行ってきました。

三鷹市新川のほり歯科クリニックです。

 

春の歯科健診シーズンも今回で最後。

先週の6/14と今日の2回、深大寺にある「三鷹双葉幼稚園」に歯科健診にいってきました。

園児は合わせて約210名。

「こんにちは」

「ありがとうございました」

「よろしくおねがいします」~小さい声ながらも挨拶をしてくれました。

始めはまっすぐ1列に並んでいても、前が気になってすぐに列がぐにゃぐにゃになってしまいます…。

 

帰るころ、園庭で楽しく遊んでいました。

みんな、バイバイと手を振ってくれました~。

 

【お知らせ】はつらつ教室、について

三鷹市新川のほり歯科クリニックです。

 

「三鷹市一般介護予防事業」として「はつらつ教室」が開催されます。

今回も、初日6/28(水)に歯科講話を担当することになりました。

 

「オーラルフレイル予防でアンチエイジング」~と題して全4回の講座になります。

 

 

オーラルフレイル・・・とは?

「お口の機能のささいな衰え」から身体や心の衰えに繋がるまでの悪循環を表す考えです。

また、このような悪循環に陥らないよう注意を呼び掛けるために作られたキャッチフレーズでもあります。

 

 

日時:6月28日から毎週水曜日連続4回(全4回参加できる方)

時間:13:30~15:00

対象:65歳以上の三鷹市民

 

お申し込みは、三鷹市総合保健センター(0422-24-8266)へ。

 

歯科健診シーズン始まりました・・・

三鷹市新川のほり歯科クリニックです。

 

5月6月は、歯科健診のシーズンです。

ほり歯科クリニックでは、この春には中学校や幼稚園など3か所での健診があり、

第一弾が5/17、そして昨日の5/24に第二弾の「三鷹市立第三中学校」での健診がありました。

三鷹三中は、生徒数が毎年40名前後増加しており、今年は約580名でした。

傾向では、むし歯の生徒さんは少なく、

どちらかというと、歯肉炎のある生徒さんが目立ちました。

部活動や塾など、生活スタイルが不規則になりがちな中学生。

日頃のブラッシングや食生活によって、口腔内環境も変わってきます。

 

6/14,6/21には幼稚園での健診が予定されています。

「ご紹介カード」はじめました!

三鷹市新川のほり歯科クリニックです。

 

ブログ更新サボってしまいました。

2月がもう終わってしまいます・・・。

今日の東京は19℃あり、暖かかったですね。

4月中旬の気候だそうです。

 

さて、「ご紹介カード」を作り、本日から置いてありますよ。

 

「ご紹介カード」とは?

ご紹介者・・・当クリニックの患者様限定です!

 

ほり歯科クリニックを気に入ってくださり、

お口のことで悩んでいるご友人やご家族の方がいらっしゃいましたら、

その方に是非、この「ご紹介カード」をお渡しください。

 

来院される方は、この「ご紹介カード」をご持参ください。

 

ご紹介者・ご来院者それぞれに、デンタルケアグッズをプレゼントいたします。

三鷹まちゼミ開催!~11/6の部

三鷹市新川のほり歯科クリニックです。

 

昨日、三鷹まちゼミの第1回目が開催されました。

今回は6歳~9歳のお子様に参加していただき、

印象材(型取りの材料)を練ったり、石膏を練和したりの体験をしてもらいました。

自分で混ぜた石膏を型に流していろいろな模型作りをしました。

  

 

水の計量を真剣にしている様子・・・

 

 

自分の指の模型を作ってみました! 人差し指。

 

  

 

第2回目は11/20(日)に開催されます。

12:00の回に1組(親子で2名)の空きがございます。

申込は下記から…
https://mail-to.link/m8/dnklzz

 

歯科保健指導~令和4年度バージョン

三鷹市新川のほり歯科クリニックです。

 

昨日のことですが・・・

「三鷹三中」の第一学年の生徒への、「歯科保健指導」ということで、

給食後の5時限目にお話をしてきました。

今年の1年生は、学年カラーが緑。

私の在籍時と同じです。

ということは36年前・・・干支が3周り下、生徒に確認して聞いてみたら同じ丑年でした!

 

45分間の講演内容は例年ほぼ同じです。 →昨年の11/25の記事を見てみてください。

 

講演後、生徒の皆さんには「ワークシート」にてフィードバックしてもらってます。

 

皆さんに記入してもらったものを読むのが楽しみなのです。

真剣に聞いていただけたようです。

 

保健室で待って掲示物を眺めていると、

歯が折れた時の応急処置についての記載が。

外傷によって、歯が抜けてしまった場合は、

 歯をゴシゴシ洗うことは絶対にダメ!

 砂粒などの汚れが着いている場合は、水道水で軽く洗う程度に。

できるだけ早く、歯科受診するように!

休日歯科応急・・・の担当でした

三鷹市新川のほり歯科クリニックです。

昨日9日は、三鷹市歯科医師会の執務「休日歯科応急診療所」の担当でした。
三鷹市防災公園・元気創造プラザ2Fにあります。

日曜・祝日、年末年始に応急処置のできる施設として、

歯科医師会のメンバーが順番に割り当てがあります。

 

外では、

「みたかスポーツフェスティバル」が開催されており、

広場や建物の中は子ども達で賑わっていました。

 乗馬とふれあい体験

 

 

ここの「休日歯科応急診療所」は、来年の4月に引越します。

数年前まで保健センターの場所です(新川6丁目35) →当クリニックの裏。

今度の診療所は、三師会一体の建物で、医師会・歯科医師会・薬剤師会が一か所に集合。

 今はこんな感じです(建設中)

【お知らせ】第6回三鷹まちゼミ

三鷹市新川のほり歯科クリニックです。

だいぶ秋らしい気候になってきましたね。
昨日は晴れて25℃・・・

一転して、今日は涼しくなり夕方には17℃。

この先2~3日は20℃を下回る気温のようです。

体調を崩さぬようお気をつけください!



さて、ほり歯科クリニックでは、

昨年の夏に続き2度目の「三鷹まちゼミ」に参加することになりました。

5歳~11歳のお子様向けの

「モノづくり体験」講座です。

歯科医院で使用する材料(石膏や型取り材)を使って、

いろいろな模型作りを体験します。

 

★まちゼミとは・・・何でしょう??

 「地域のお店が一斉に少人数制の講座を開き、

  普段なかなか知ることのできない

  専門的な知識や情報をお客様にお伝えする

  イベントです」

 


期間は11/1(火)~30(水)。全76講座。

いろんな内容の講座が用意されています。

↓ ↓ (こちらからご覧になれます) ↓ ↓

三鷹まちゼミ (mitaka-machizemi.com)

 

ほり歯科クリニックでは、期間中下記日程で、

4回 開催します。

 

お申し込みは、

10/22(土)10:00~メールからのみになります。

ご興味ありましたらご参加ください。

懐かしいお札です。

三鷹市新川のほり歯科クリニックです。
ブログの更新をすっかりサボってしまいました。

 

昨日、「このお札」で支払いをされた患者様がいらっしゃいました。

 聖徳太子の旧一万円札

 

懐かしい・・・そしてサイズが大きい!

久しぶりに見ました。

ん? 若い方(30代以下の方)は知らないかも・・・ですね。

 

調べてみました。

 「聖徳太子が描かれている旧一万円札」

 発行停止日 1986年(昭和61年)1月4日

 寸法:縦84mm × 横174mm    ←現行1万円札より縦8mm横14mm大きい

 

36年前に発行停止になってますから、若者世代は「なんじゃこりゃ!!」となりますよね。

 

お札と言えば・・・2024年に新紙幣に切り替わります。

新一万円札の顔は「渋沢栄一」。

となると、この聖徳太子の一万円札は、前の前のお札となり、ますます珍しくなりますね。

 

せっかくなので、大切にとっておこうかと・・・。